2014年3月31日月曜日

『きょうの健康 睡眠の病気』を読みました。

こんにちは。

今日(3/31)の桜。






きれい〜〜。今日もかなりの風でしたが。
あと何日残ってるかな。。。

こうなってくると、これから色が変わるケヤキのほうが楽しみになってきたりします。





枕で悩んだりもしたので、睡眠に関する本を読みました。


「NHKきょうの健康」という番組の書籍化なのかな。
「別冊」とあるので、睡眠の病気に関する回をうまくまとめたものなのかなと思います。
この番組は1回15分で、数回にわたることもあるようですが、
著名な先生がいろいろと解説してくれる番組みたいです。

私は睡眠時無呼吸症候群かな?と思うので、読んでみましたが、
この本は「睡眠全般」に関する本。
こんなに睡眠に関する病気があるんだ!!!というくらい
たくさんの病気を扱っているので、1つ1つに関しては浅めかな。。。

夜、睡眠時間をたくさんとっているのに日中強い眠気=「過眠症」とか、
(このなかに、眠気が浅く分断されている「睡眠時無呼吸症候群」なんかも含まれるようです)
朝なかなか起きられない=「睡眠相後退症候群」(体内時計の針が遅れる)とか。
あれもこれも病気なのか!!という感じ。

病院にどのタイミングで行ったらいいのか、
何を準備して行けばいいのか、
どういう検査を行うのか、ということものっていて、
さらに本当に睡眠全般、多岐にわたるので、
「最近なんだか眠りが浅い気がする」「よく眠れない」
といった、睡眠に対する不安が「曖昧に」あるときに、
「あ!自分はこれかも!」と思うのにいいかな〜と思います。

私のように、ピンポイントで知りたいことがある、となると、
幅広い&浅い感じがするかなぁ〜と思いました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


参加しています。
にほんブログ村 病気ブログ 睡眠時無呼吸症候群へ


とろん

2014年3月30日日曜日

ドックス→ドック とします。

こんにちは。

今日(3/30)の桜です。
暴風でしたが、頑張って咲いていました〜。
もう今日がさくらまつりでもいいくらいの見事さ。
さくらまつりまであと一週間。。。。
これまでの写真をまとめたページもあります。
よろしければご覧くださいませ。→桜の写真まとめ







今日はさらに、駅前のケヤキとのコラボ。
さくら通りとけやき通りがT字になっている、ぜいたくな駅前なのです。
けやきは全体的にはまだまだですが、駅前の大きなけやきだけ、ちょっといい色に。



けやき通りも、きれいな緑になるまで、
写真を撮れたらいいなぁと思っています。まだ少ししか撮ってないですが(^^;



本題はここから。

私がこのブログを始めるきっかけになった、
「ドックスベストセメント」治療。

治療についてもっといろいろ調べようかな、と探していたら、
とある歯科医院のブログで、
「ドックベストセメント」に統一しましょうという流れがある、と。
(それも2年くらい前の記事なのですが。。。)

英語だと、「Doc's Best Cement」なので「ドックス」ではありますが。

ちなみにgoogleで、

”ドックスベスト” とすると、21,800件
”ドックベスト” とすると、12,200件

歯科医院さんのブログや診療内容のページなどでも、
「ドックベスト」という表記もあれば「ドックスベスト」という表記もあり。。。

最初にこのブログに書く時も、迷った結果、
大は小を兼ねる??かと思って、「ドックスベスト」としていたわけですが。。。

この治療を日本に紹介したとされる、
小峰医師のプライベートブログの表記が「ドックベスト」だったので、
今後このブログもそのように扱おうかな〜と思います。
これまでの記事は直しませんが。。。
でも「ドックス」にしておいた方が
いろいろな方が見てくれるのかなぁ。。。
歯医者さんが統一してくれたらいいのにな〜。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ

参加しています。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ

参加しています。
にほんブログ村 病気ブログ 睡眠時無呼吸症候群へ


とろん

2014年3月29日土曜日

もはや桜がメインです。

こんにちは。

今日(3/29)の桜です。





かなり咲いてきました〜〜♪ 綺麗です♪♪

さくら通りは、線路沿い、3駅分の長さがあるのですが、
別の駅のあたりはもっともっと咲いていました。
来週半ばに満開になってしまいそうです。
 
私がいつも撮っているあたりは、もう一声、というところ。
なのでさくらまつりまでもつかなぁ〜。
もつといいな〜。

今日は、お花見に来られた(であろう)方々をたくさん見かけました。
ただ歩くだけでもとても気持ちのいい通りなので。。。
私はただの買い物ついでに来られて、幸せだなぁ〜。

桜の写真をまとめてみました。
うつりかわりがお伝えできるかなと思います。
よろしければご覧ください♪

桜の写真




このところ歯医者通院も間隔があいているので、
ほぼ桜がメインのブログになりつつ。。。。

昨日抱き枕を復活して、
朝方はよく眠れたような気がします。
このまま少しずつでも
快適な睡眠が得られるといいなぁと思います。。。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

参加しています。
にほんブログ村 病気ブログ 睡眠時無呼吸症候群へ


とろん

2014年3月28日金曜日

抱き枕復活。

こんにちは。

今日(3/28)の桜です。
昼間出かけていて、朝いちばんで撮ったので、
ものすごく逆光です。。。。すみません。。。


だいぶ咲いてきました〜。

こちらは昨日。
道路にあった花壇です。色が鮮やかでとても綺麗!




マリーゴールド???
と思って画像を調べてみましたが、ちょっと違うような。。。
いろいろ調べてみたら、これが一番似ている。。。かな?
葉っぱの形も似ているかな。。。

キンセンカ(カレンデュラ)(みんなの花図鑑)

このサイト、動画もすごいですが、
「回してみる」という、お花の写真が360°動くのがすごい!!




えっと、本当は歯について綴るブログです(^^;

でも今日は枕について。

ここ数日、あまりいい眠りではなくて。
いろいろと試行錯誤した結果、昨日は、再び抱き枕で、口にテープも貼らず、寝てみました。

睡眠時無呼吸症候群対策としての横向き。
TCH(歯が上下接してしまう癖)対策としてはテープなし。

その結果。。。

後半はなかなかよく眠れたような。。。気がします。

調子が悪いのは花粉症のせいもあるのかなぁと思いますが。

またしばらく抱き枕で頑張りたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます。

参加しています。
にほんブログ村 病気ブログ 睡眠時無呼吸症候群へ


とろん

2014年3月27日木曜日

「歯を離す」の貼り紙書きました。

こんにちは。

今日はどんより。小雨もパラパラ。
今日(3/27)の桜です。。。が、傘をさしながら撮ったので、ぶれてます。。。
そしてどんよりなので暗いです。。。ほんとに暗いですね。。。

でもそろそろ咲いてきたので、
今日からは大きなサイズの画像にしちゃいます。
暗いですけどね。







さらにこちらは何日か前の、近所の小学校の菜の花。




とっても綺麗でした。

そろそろ周りも咲いているかも、と思って昨日見に行ったら、




綺麗でした〜〜♪♪♪
やっぱり昨日の方がかなり明るいですね。。。



歯や健康関連のブログのはずなのに、
桜やお花の写真が主流になりつつ。。。いやいや、そんなことはっ!(>_<)

顎関節症の主な要因であると考えられる「TCH」是正のため、
(これまで読んだ本に書かれていました。読んだ日の記事はこちらです)
 『100歳まで自分の歯を残す4の方法』読みました。
 『顎関節症とかみ合わせの悩みが解決する本』を読みました。

【歯は離す!】という貼り紙を書いてみました。



自分の字だけより、娘にも何か書いてもらった方が
やる気が出るというか、頑張れるかな、と思って、
中学生娘に付け加えてもらいました。



「ピーマンみたいになっちゃったけど、歯だよ!」

だそうです。かわいいなぁ。ありがとうね♪

これを、パソコンのところと、キッチンの目につくところ数カ所に
貼ってみました。

貼り紙を貼らなくても意識していればいいんじゃないかな?と思っていたのですが、
本を読んだのもありますが、これを聞いて、
頭で意識するよりも、体を無意識に反応させる方が大事なのではないか、と。

でも、無呼吸対策に口にテープを貼って寝ていますが(記事はこちら
そうなると、ほぼ確実に寝ている時は歯がついている状態。。。
(TCH予防には仰向けがいいっていいますし)
口にテープで、ものすごくよく眠れているのならこれでいいと思うのですが、
熟睡できている感じは全くなく。。。

テープを貼る前は、夫によれば、
寝入りばなに歯をカチカチカチカチさせてたよ〜。と。

昼間、歯を離すように意識している反動???

歯をつけないようにするべきか、無呼吸を防止するべきか。

う〜ん。

今夜は、テープを貼らずに、久々の抱き枕で寝てみようかなぁ。
そうすれば歯がつきっぱなしということはないし、
横向きをキープできれば、無呼吸も。。。。。

難しいです。。。
そしてこうやって考えすぎるとまたストレスが(>_<)

ゆったり過ごそうと思います。。。桜と菜の花を眺めて♪♪

最後まで読んでいただきありがとうございます。

参加しています。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ


とろん

2014年3月26日水曜日

『顎関節症と噛み合わせの悩みが解決する本』を読みました。

こんにちは。

今日(3/26)の桜です。
昨日の開花宣言後、1日たっただけですが、
明らかに咲いてきました!!桜!!





毎日写真を撮っていると、自分は何もしていなくても、
育っていく様子が嬉しいものですねぇ〜。
また後でまとめページもアップします。




先日読んだ、100歳まで自分の歯を残す4つの方法 (健康ライブラリー)がとても読みやすい本で(記事はこちら
同じ著者さんの違う本を読んでみました。


前回の本の方がイラストがたくさんあってかわいかったのですが、
今回も、絵や図が多いです。

顎関節症は、噛み合わせが原因だとずっとされてきましたし、
噛み合わせの悪さが原因で全身に不調が起こる、ともいわれていますが、
噛み合わせの悪い人がでも、顎関節症にならない人もいます。

顎関節症も、1つのことだけが原因でなく、
多因子病因説で考えられると。
例えばその患者さんの関節や筋肉の耐久力がある程度あるとして、

もともとの関節や筋肉の構造の弱さ
噛み合わせの悪さ
不必要に上下の歯をつける癖
緊張の持続

といった様々な要因が積み木のように重なって、
患者さんの関節や筋肉の耐久力を超えてしまうと、顎関節症になる。
この耐久力が100だとして、噛み合わせの悪さが90くらいあるとしたら、
噛み合わせを治せば顎関節症の症状もよくなるけれど、
噛み合わせの悪さは10で、ほかの病因の方が大きいとしたら、
噛み合わせを治療してもよくならない、と。
積み木の絵で詳しく書かれています。

なるほど〜。

さらに顎関節症は、ほとんどの患者さんが、
治療を受けなくてもある程度は改善していくもののようです。

これは上の積み木構造から考えて、
日常生活などで改善できることがあって(ストレスや歯をつける癖など)
一部の積み木でも小さくなれば、耐久力の範囲内に収まるので、
症状が改善していく、とのこと。

いろいろな要因が寄与していて、それは個人差がありますが、
その一方で、主な要因があることがわかってきて、
顎関節症の主な要因は、噛み合わせではなく、「歯の接触」によるものだという考えが、
研究者の間では主流になってきているそうです。

「歯の接触」。前回読んだ本にたくさん書かれていました。

噛み締めや食いしばりのような強い力ではなく、
ちょっと接触しているだけで、筋肉はかなり動くのだそうです。
さらに近年のコンピュータ社会で、PC仕事中によく始まるとか。。。
確かに私もそうかも。。。夫も。

口を開けると顎がカックンと音がします。(クリック音というそうです)
あとは、口が大きく開かない。
(夫は結構開きます。私は指3本でギリギリくらい。。。
 もともとの大きさもあると思いますが)
でも日常的な痛みはありません。
顎関節症は「自己限定性疾患」と考えられ、
放置しておいても悪化する病気ではなく、
治療をうけなくても時間が経てば少しずつ楽になるものだそう。

ですが歯周病治療をしていることもありますし、
歯をできるだけ残したいというのもありますし、
歯を離す、という意識は、今後も続けないといけないな、と改めて思いました。
「歯を離す」という貼り紙、書こうっと。
(前回読んだ本にも貼り紙の話はあったのですが、つけないように気をつければいいかな、と。。
 でも気をつけるというより、貼り紙を見たら離す、と体が覚えないといけないそうです)

それから、以前一度、噛み合わせを歯医者さん(今通っているのとは別の)に見ていただいて、
ぶつかっている歯を少し削っていただいたと思うのですが。
(そしてそれで少し楽になったかなと思っていたのですが)

この本によれば
歯を削って噛み合わせを調整する治療(咬合治療)は、
顎関節症を治すうえでは必要ではありません。
歯を削る治療は拒否されても絶対に拒否してください。
と。

ええっ!!

削って効果がなくても削った歯質を戻すことは出来ないし(確かに。。。)
昔、顎関節症の原因が噛み合わせの悪さにあると考えられていた時代に、
保険に組み込まれてしまった治療で、現在の考え方からは間違っており、
「噛み合わせをよくするため」といって削るのは、
顎関節症の結果として強く当たるようになったところを削るということで、
原因に対する治療である可能性は低いと。。。

金属をかぶせた歯や、ブリッジの歯、差し歯の歯を削るのは、
もともとの歯ではないので、うまくいかなくても元の状態に戻せますが。。。

確かに!!

知っていれば、削らなかったのに。。。
ほんの少しだとは思いますが、そのほんの少しも大事ですし。。

この本はこういった顎関節症のしくみや原因、治療法、間違った治療法なども詳しく、
また、セルフケアで治すために、原因への対策、やってはいけないこと、
(長電話、猫背、ほおづえ、受話器の肩ばさみ など)
治癒するためのトレーニング方法なども書かれています。
顎関節症になっていない方も、なってしまっている方も読める本だと思います。

ひとつ気になったのは、顎関節症には仰向けで寝るのがいいとのこと。。。
寝返りをうたずに同じ姿勢で寝続けると、下あごや顎関節を圧迫し続けることで
痛みが強くなる場合があるから、とのこと。

睡眠時無呼吸症候群対策として横向きに寝ているところなのにな。。。
う〜む。





最後まで読んでいただきありがとうございます。

参加しています。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ


とろん