こんにちは。
こちらも団地の公園のそばで咲いていた花。
ちょっとしんなりしていますが。。。
ストレスと食生活の乱れによる亜鉛不足で
味覚障害中の母ですが、
昨日、お友達と食事をしていて、デザートを食べたら、ふと、
「甘い!!!」と思えたそうです。。。
それまで、チョコレートを食べても甘さなど感じなくて
食事をしてもつまらない日々だったそうですが。。。
今は病院からの薬を飲みながら、
先日見つけた冷凍のかき(広島産。at業務スーパー)で
たまに料理で亜鉛を摂取するようにしたりしているようです。
最初はお惣菜のカキフライを買ったりしていて、
でもフライばかり食べるわけにもいかないし。
生のかきも、売っているときと売っていないときがありますしね。
身内の介護で、パンとお寿司(ちょっと。いなり寿司とか)しか食べない4日間があってから、
今ちょうど2ヵ月くらい。
歯茎の時にも言われましたが、
悪くなるのは一瞬でも、良くなるのは本当に時間がかかるのですね。。。
昨日甘さを感じてから、
今日は一日、なんだか舌の感じが違う、と言っていました。
しびれていたとか、麻痺していて膜が張っているようだったとか、
具体的な症状があったわけではなかったのですが、
確実に、昨日で少し変わったみたいです。
苦さ→酸っぱさ→しょっぱさ→甘さ の順で分かるようになったようです。
甘さがわかると、食事が格段においしくなったそう。
まだ完全によくなったわけではなさそうですが、
これから少しずつ回復していくといいなと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
とろん
参加しています。
参加しています。
参加しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿